
ジャンプの人気マンガ、呪術廻戦。
独特の絵柄やストーリー、バトルシーンなどがかっこいいですよね!
実はこの呪術廻戦の作者、女性だという噂があることをご存じでしょうか?

てっきり男性だと思ってたんだってばよ…
今回は、呪術廻戦の作者、芥見下々先生についての情報をまとめていきます!
呪術廻戦作者本名 | 芥見下々 |
好きな漫画 | 大蔵モテ王サーガ |
性別 | 男 |
過去の読み切り作品 |
|
アシスタント経験 | 叶恭弘先生の元 |
黒歴史 | 本人作の詩集あり タイトル「雲の巨人」 |
呪術廻戦作者は女性?芥見下々のプロフィール
早速、呪術廻戦の作者、芥見下々先生のプロフィールをご紹介します。
- 名前:芥見下々(あくたみ げげ)
- 生年月日:1992年2月26日
- 年齢:28歳(2020年8月現在)
- 性別:非公開
- 出身:岩手県
- 職業:漫画家
- 性格:大らか
- 趣味:散歩
- 好きなマンガ:大蔵モテ王サーガ
女性と噂のある芥見下々先生ですが、ハッキリとした性別は公開されていません。
性別が公開されていない作者は、女性だと言われることが多いようですね!

若い女性だったら驚きなんだってばよ…!
女性だと噂される理由には、
- 性別を公開していないこと
- 過去の自画像が女性だった
- セリフが女性の考えたものみたい(寝不足か?毛穴開いてんぞなど)
があります。
反対に男性だ!といわれる理由もあり、
- 男性の自画像もある
- 「KISS&DEATH」の作者が「芥見下々君」と言っている
などがあります。
どちらにしても、素晴らしい作品を作っていることには変わりないですが気になるところですよね!
しかし、ジャンプフェスタにてなんと芥見下々先生本人が、性別論争を終わらせるべく登場!
まあ箱に入ってでしたが(笑)
しかし、その声や腕のフォルムなどからまず間違いなく男である!とファンの間で遂に論争に決着が付いたのです。
(ちなみに、本人も男と改めて口にされていました)
また、芥見下々先生の出身地は岩手県とWikipediaに載っていましたが、読み切り作品が載ったジャンプのコメントに「仙台が生んだ鬼才」とあったようで…
仙台なのか岩手なのか、定かではありませんがとにかく東北地方であることは間違いなさそうです。
大らかな性格というのには、担当さんの不始末も笑顔で許す、というエピソードがありました!
この辺りもなんだか女性っぽいといえば女性っぽい気がします。

神なんだってばよ…女性ならきっと美人なんだってばよ…!
残念ながら?芥見下々先生の顔は公表されていませんが、作品の都度「自画像」を掲載しています。
呪術廻戦の時には「単眼の獣」が芥見下々先生の自画像となっていますね!
芥見下々の読み切り作品
呪術廻戦で爆発的な人気を集めた注目の若手漫画家、芥見下々先生の過去の読みきり作品は4つ。

デビューは2014年なんだってばよ!
デビュー作は2014年の少年ジャンプNEXT!!vol.2に掲載された「神代捜査」。
突然覆われて閉じ込められた島に侵入した主人公が、犯人を捜査するお話です。
芥見下々普段は良い子ちゃん嫌い〜って感じで露悪的に振舞ってるけど、本当に最初から今までずーーーっとブレなくて大好き(デビュー作の読み切りから抜粋) pic.twitter.com/yWzwbH3REM
— ukm (@midst_sn) July 13, 2020
その他の読みきり作品は以下の3作です。
- No.9(2015年掲載 少年ジャンプNEXT!!vol.2)
→特殊能力を使うヤクザ(主人公)とただの高校生との物語 - No.9(2015年掲載 週刊少年ジャンプ46号)
→少年ジャンプNEXT!!に掲載されたもののリニューアル版 - 二界梵骸バラバルジュラ(2016年掲載 週刊少年ジャンプ44号)
→ロボット戦闘モノ。かの有名なエヴァンゲリオンのパクリとも言われました

読みきり作品も読んでみたいんだってばよ!
神や特殊能力、ロボット…どれも呪術廻戦に繋がるところがあって面白そうですね!
芥見下々のアシスタント時代は…
芥見下々さんがアシスタントだったのもびっくり
— いつる (@some_ai2609) April 4, 2018
漫画家さんの中には有名漫画家の「アシスタント」として下積みをする方も多いですが、芥見下々先生は一体誰のアシスタントをしていたのでしょうか?

絵が富樫っぽいから富樫なんだってばよ?
…残念ながら幽遊白書やハンターハンターの初期には現在28歳の芥見下々先生はまだ子供。
年齢的にもちょっと無理がありますよね。笑
とはいえ冨樫義博も影響を受けた漫画家さんの1人には違いありません。
では芥見下々先生が誰のアシスタントをしていたのかというと、「KISS&DEATH」の叶恭弘先生です!
叶恭弘先生のKISS DEATHって言う漫画(°▽°) pic.twitter.com/hAwPW6VD1C
— 樹羅@テイクレ、あつ森、イラスト (@kanaboon1979) April 7, 2019
少年ジャンプ+で連載されていたこの作品。
最終回の巻末コメントにて作者が「1~42話まで手伝ってくれた元スタッフの芥見下々君が週刊少年ジャンプで『呪術廻戦』という作品を連載していますので…」と語っています。

元スタッフってことはアシスタントなんだってばよ!
下積みを経て見事ジャンプの看板マンガ的ポジションにのぼりつめた芥見下々先生。
アシスタントとして使っていた叶先生も鼻が高いでしょうね!
芥見下々の詩集が存在!?黒歴史が作品に登場
呪術廻戦の真人が初登場時に読んでた詩集が芥見先生がBLEACHに影響受けて書いてた詩集って知って爆笑してる
— 火乃焚むいち (@hinotaki61) May 21, 2020
芥見下々先生には、中学時代の黒歴史が存在している、という話はご存じでしょうか?
大の「BLEACH」好きとして有名な芥見下々先生。

呪術廻戦はブリーチに似てるって言われてるんだってばよ
芥見下々先生はBLEACH作者の久保帯人先生に憧れており、なんと中学の時にその思いをしたためた詩集を作っていたそうです。
これは本人談なので間違いのない情報!

中学時代の詩集…完全なる暗黒な歴史なんだってばよ!笑
詩集のタイトルは「雲の巨人」
そしてこの詩集、なんと呪術廻戦の作中に登場しています。笑
うぉ!ホントだ 真人初登場の本ちゃんと雲の巨人って書いてあるじゃん 始めから仕込んでたのかよww pic.twitter.com/f7ahHv8F9q
— 神崎薫 (@kanzakiranran37) December 26, 2018
「真人何の本読んでたの?」という問いに、芥見下々先生がおまけマンガできちんとカミングアウトしているのも面白いですよね!
でも実際の所ジャンプラ辺りで長谷川先生による「恋するBLEACH」とか始まってもおかしくない。読みたい。(同時連載:芥見先生が中学生の時に久保帯人先生に憧れて書き溜めてた詩集) pic.twitter.com/CL8UEHr9Y4
— 突木 (@tokyFF999) March 21, 2020
黒歴史もネタにできるのは有名漫画家だからこそ…?
これからも様々な黒歴史や面白い過去についてカミングアウトしてほしいですね!
芥見下々の情報まとめ
今回は、呪術廻戦の作者・芥見下々先生の情報についてまとめました!
性別非公開の芥見下々先生は、女性なのでは?という噂が絶えません。
アシスタント時代や黒歴史など、読者の知らない過去や有名な過去などもたくさん。
デビューからの読みきり作品も興味深いですね!

作品もだけど、作者も魅力たっぷりなんだってばよ!
ベールに包まれた部分がまだまだ多い芥見下々先生ですが、これからも呪術廻戦、そして素晴らしい作品をどんどん生み出してほしいですね!
芥見下々先生の今後の活躍、そして様々な情報公開に期待しましょう(^^)