呪術廻戦特級呪霊まとめ

呪術廻戦に登場する敵、特級呪霊

特級呪術師の反対、つまり呪霊の中で最上級クラスのヤツら、ってことですね。

 

困惑

特級呪霊といえば両面宿儺ってイメージだけど…どんだけいるんだってばよ(汗)

 

今回は、そんな特級呪霊にはどんなものがいるか、最強呪霊はだれか、更に、特級呪霊は全部で16体いるという噂についても考察していきます!

 

笑顔

特級呪霊情報を表でまとめたってばよ!

お急ぎの方はこちらでチェックで!

 

特級呪霊情報まとめ
両面宿儺
  • 呪いの王
  • 指1本1本全てが特級呪物
  • 現在は虎杖の中に存在
真人 人の恐れや憎しみが形となった「特級仮想怨霊」

生まれて間もないため今も成長を続ける

漏瑚 呪術廻戦の愛されキャラ!?

評価以上に実は強い

脹相 呪胎九相図の1番が受肉して生まれた特級呪霊

虎杖に瀕死の重傷を負わせる実力者

壊相 呪胎九相図の2番が受肉して生まれた特級呪霊

虎杖+釘崎のコンビとも対等に戦える戦力

血塗 呪胎九相図の3番が受肉して生まれた特級呪霊

外見・知性ともに未完成な状態の呪霊

特級過呪怨霊:折本里香 乙骨憂太の婚約者だった少女が呪霊になった姿

底なしの呪力の持ち主だったが成仏している

特級仮想怨霊:化身玉藻前 平安時代の人々が狐の化身「玉藻前」に対する恐怖が意思を持った呪霊

既に乙骨によって祓われている

特級仮想霊:花御(はなみ) 戦闘を好まない

理解できない言語をしゃべるが、内容は頭に入ってくる

五条によって祓われた

特級特定疾病呪霊:疱瘡神 偽夏油傑が使役する特級呪霊

冥冥と憂憂に祓われている

特級呪霊は16体? 既出の10体にプラスし、特級呪霊はあと6体はいると予想される

 

【呪術廻戦】特級呪霊まとめ

早速特級呪霊についてご紹介する、前に呪霊について少しお話しますね!

呪霊は多くの方がご存じの通り、人の恐れや憎しみといった感情から生まれる存在

 

感情が形となり、意思を持って動き回り、全国各地で事件を起こしているのです。

この呪霊を祓うのが呪術師の仕事であり、その呪術師を育成しているのが呪術高専でしたね!

 

笑顔

主人公・虎杖はもちろん、先輩も同期も先生もみんなかっこいいんだってばよ

 

呪術師は能力や強さにより階級がありますが、実は呪霊も同じで、その力によってランクが分けられています。

最も弱いのが4級、強くなるにつれて3級、2級、1級と階級が上がり、最も強い力を持つ呪霊たちが位置付けられるのが「特級」です。

 

ちなみに特級以上の階級はないので、特級呪霊と一口に言ってもその力には大きな差があります。

 

困惑

特級呪霊で一番強いのはやっぱりあいつ…?

 

それでは、特級呪霊にはどんなものが存在するか、1体ずつ見ていきましょう。

特級呪霊:両面宿儺

https://twitter.com/round_01coffee/status/1198933419389964288

まずは皆さまお馴染み両面宿儺。

「呪いの王」とも言われる特級呪霊です。

 

両面宿儺は1000年前に実在した人間、と言われていますが目が4つ、腕も4本あったそうで、その見た目はとても普通の人間とは言えませんよね…(^^;)

 

困惑

腕が4本ある人間なんて見たことないんだってばよ(汗)

 

現在は虎杖の体の中でおとなしくしていますが、多く呪術師が束になっても敵わなかった、まさに最強の呪霊だと言えます。

ちなみに、遺物として残った両面宿儺の20本の指は、特級呪物となっています。

 

この指を取り込み特級呪術霊となったヤツらがいるのですが…。

両面宿儺は簡単にこういった特級呪霊も倒すほど強いんですよね、指が全部そろっていない不完全な状態でも。

 

やっぱり最強で最悪な呪霊は間違いなく両面宿儺だと思います。

 

笑顔

最悪な敵だけど強くてかっこいいんだってばよ!

 

特級呪霊:真人

続いての特級呪霊は真人

真人は人の恐れや憎しみが形となったもので、「特級仮想怨霊」とも言われています。

 

性格は非常に残酷で、人間を殺すのを楽しんでいる節も…。

 

困惑

完全に異常だってばよ!

 

他の特級呪霊と比べるとまだ生まれて間もない新米で、一級呪術師の七海からは子どもだと言われています。

しかし!成長スピードが早いため現時点でもかなり強いのですが、今後の強さは未知数。

 

1秒も早く祓うべき対象として要注意が必要な存在となっています。

 

困惑

でも両面宿儺の方が強いんだよな…

 

特級呪霊:漏瑚

真人と行動を共にしている特級呪霊、漏瑚

漏瑚は人が山に抱く恐れや憎しみから生まれた特級仮想怨霊です

 

頭が火山になっていて、顔には大きな目が1つ。

個性的な見た目ですが、意外とファンが多いんですよ。

 

笑顔

漏瑚は可愛いっていう読者が多いんだってばよ

 

感情的になったり短気だったり、ポジション的にちょっと残念な部分があり「こいつホントに強いの?」と思われることも多い漏瑚ですが…。

そこはやはり特級呪霊。

 

五条の足元には及ばないものの、他の呪術師は戦えば苦戦し、普通の人間ならそのへんで会ったら超ヤバイ存在なのです。

漏瑚の言葉通りなら、彼の領域に入った時点で、並の術士なら燃え切れる程なんだとか…

 

困惑

コイツは扱いが不遇すぎるけど、やっぱり特級呪霊…怖いんだってばよ。

 

五条にやられたものの、花御に助けられた漏瑚。

今後また登場するのか、気になるところです。

呪胎九相図から生まれた特級呪霊:脹相

続いての特級呪霊は脹相

特級呪物である「呪胎九相図」の1番が受肉し、誕生した特級呪霊です。

 

困惑

呪術高専にあった「呪胎九相図」の1~3番を真人が盗んだんだってばよ

 

盗んだ呪胎九相図を人間に飲み込ませた真人。

やることなすこと残酷ですよね…。

 

それで生まれたのがこの脹相というわけですが…。

弟としていた2番(壊相)と3番(血塗)が虎杖に殺されたことで、その後虎杖と戦うこととなります。

 

が、脹相めっちゃ強いです。

実際、虎杖は瀕死の状態にまで追いやられてしまうほど…

 

見た目も2番や3番と異なり超カッコイイですし、いかにも特級呪霊、という感じの存在で、敵ながら人気が出るのもわかりますね。笑

 

ちなみに呪胎九相図は、呪霊の子を妊娠してしまうという特異体質をもった女性が、妊娠と堕胎を繰り返す中で生まれた9人の赤ちゃんが呪物となったもの。

 

困惑

呪霊の子を妊娠するなんて、残酷すぎる運命なんだってばよ…

 

しかも堕胎しても呪物として残るなんて…悲惨です><

呪胎九相図から生まれた特級呪霊:壊相

脹相と同じく「呪胎九相図」から生まれた特級呪霊、壊相

2番が受肉した、ということで一応次男にあたります。

 

笑顔

壊相は見た目が超個性的なんだってばよ

 

髪型はモヒカン、服装は女性の下着、という超奇抜な格好をしている壊相。

背中にある大きな顔がコンプレックスで、見られないように後ろ向きで歩いているのも特徴です。

 

笑顔

見られたくないのに背中を露出してるやばいやつなんだってばよ

 

不思議な格好とは裏腹に特級呪霊だけあり強く、しかも弟思い。

虎杖と釘崎を追い込むほどの力の持ち主でもありますが、最終的には2人によって祓われました。

呪胎九相図から生まれた特級呪霊:血塗

https://twitter.com/NECO_yeah/status/1252423657390915587

「呪胎九相図」の3番、3男坊の血塗です。

こちらも特級呪霊ではありますが、他の2体の呪霊と比べるとかなり人間離れした見た目です。

 

困惑

これはもう妖怪なんだってばよ…

 

顔があるのにその下に大きな口もついており、知能も低め。

未完成な特級呪霊である、という感じは否めません。

 

血塗も虎杖、釘崎との闘いで兄である壊相と共に祓われました。

 

笑顔

本当は特級だからかなり強いのに…なんだか扱いが雑なんだってばよ…

 

他の2体に比べると見た目以外のインパクトはあまりなかったように思えますね(^^;)

特級過呪怨霊 折本里香

続いては特級過呪怨霊、折本里香です。

折本里香は呪術廻戦0巻の主人公、乙骨憂太の婚約者。

 

困惑

呪いの女王なんて呼ばれてたんだってばよ!

 

交通事故で幼くして亡くなってしまった折本里香ですが、乙骨が彼女への執着心を取り除けなかったことから呪いに転じてしまいました。

生前は可愛らしい少女でしたが、呪いとなってからはなかなか迫力ある見た目になってしまっています(><)

 

折本里香のおかげで乙骨は底なしの呪力と無条件の術式模倣を可能としていましたが、折本里香は2017年12月の百鬼夜行の際に成仏しました。

 

困惑

乙骨の呪術はどうなったんだ…?

 

乙骨は1巻以降姿を見せていません。

折本里香のいない今、彼の呪力や術式がどうなってしまったのか…気になるところです!

特級仮想怨霊 化身玉藻前

呪詛師、夏油傑が使役していた化身玉藻前も特級呪霊です。

化身玉藻前は平安時代末期、鳥羽上皇の寵姫だったと言われている狐の化身「玉藻前」に対する恐怖が意思を持ったことによって生まれた呪霊。

 

困惑

平安時代…鳥羽上皇…?もう何が何だか…(汗)

 

化身玉藻前は呪術廻戦の0巻に登場しましたが、乙骨に祓われました。

結局特級仮想怨霊であることはわかりましたが、どのような術式や呪力の持ち主なのかについては謎のままです。

特級仮想怨霊 花御(はなみ)

偽夏油や真人たちと行動を共にする特級仮想怨霊、花御。

 

笑顔

人の森に対する恐れや憎しみが形になったんだってばよ

 

目の部分から木が生えていて、かなり個性的な見た目をしていますよね…。

その見た目もさることながら、言葉も独特で、耳で聞いても誰も理解することができません。

 

しかし、何を話しているのかが脳に直接入ってくるという不思議な仕組みになっています。

花御は敵ながら冷静で戦闘を好まず、人間に対する理解も深い方です。

 

しかし、自然と人とが共存することはできないという考えであり、人間を滅ぼして星を守ることを目標としています。

 

笑顔

人間を滅ぼすのはイヤだけど意外といいやつなんじゃ…

 

花御は虎杖と東堂葵と戦った際に戦闘の楽しさに気づきました。

その実力はかなりのもので虎杖と東堂2人でも苦戦しましたが、最終的には五条に祓われました。

 

特級特定疾病呪霊 疱瘡神

偽夏油傑が使役する特級呪霊、疱瘡神

 

困惑

特級特定疾病呪霊って呼ばれてるんだってばよ

 

渋谷事変の際に、冥冥に対し使った特級呪霊ですが、その詳細についてはよくわかっていません。

 

笑顔

棺に閉じ込めて埋葬する術式が使えるんだってばよ

 

疱瘡神は領域展開が使用できるようで…

特級呪霊らしい強さの持ち主ではありますが、最終的には冥冥と憂憂に祓われました。

特級呪霊は全部で16体いるの?

原作に登場した10体の特級呪霊をご紹介しましたが、実は特級呪霊は全部で16体いるという噂があります。

原作で夏油が語っていますね。

 

この数字がもし本当ならまだ登場していない特級呪霊は6体…

既出の特級呪霊には祓われてしまったものも多いですが、まだ6体いるということは、これからも呪術師たちは苦戦しそうです。

 

困惑

でも、五条の誕生で呪霊のレベルも上がってるから、16体以上いる可能性もあるんだってばよ…

 

特級呪霊はさすが特級だけあり実力があるものも多いですが、詳細がわからずに祓われた「ザコ」扱いのものも少なくありません。

今後登場する特級呪霊たちがどんなレベルなのか、気になるところです!

 

困惑

もしかして、もしかして・・・両面宿儺レベルの特級呪霊も登場するのかも?(汗)

【呪術廻戦】特級呪霊に対して特級呪術師4人の絶望…

今回は、呪術廻戦に登場する特級呪霊についてご紹介しました!

 

笑顔

今回の記事のまとめだってばよ!

 

特級呪霊情報まとめ
両面宿儺
  • 呪いの王
  • 指1本1本全てが特級呪物
  • 現在は虎杖の中に存在
真人 人の恐れや憎しみが形となった「特級仮想怨霊」

生まれて間もないため今も成長を続ける

漏瑚 呪術廻戦の愛されキャラ!?

評価以上に実は強い

脹相 呪胎九相図の1番が受肉して生まれた特級呪霊

虎杖に瀕死の重傷を負わせる実力者

壊相 呪胎九相図の2番が受肉して生まれた特級呪霊

虎杖+釘崎のコンビとも対等に戦える戦力

血塗 呪胎九相図の3番が受肉して生まれた特級呪霊

外見・知性ともに未完成な状態の呪霊

特級過呪怨霊:折本里香 乙骨憂太の婚約者だった少女が呪霊になった姿

底なしの呪力の持ち主だったが成仏している

特級仮想怨霊:化身玉藻前 平安時代の人々が狐の化身「玉藻前」に対する恐怖が意思を持った呪霊

既に乙骨によって祓われている

特級仮想怨霊:花御(はなみ) 戦闘を好まない

理解できない言語をしゃべるが、内容は頭に入ってくる

五条によって祓われた

特級特定疾病呪霊:疱瘡神 偽夏油傑が使役する特級呪霊

冥冥と憂憂に祓われている

特級呪霊は16体? 既出の10体にプラスし、特級呪霊はあと6体はいると予想される

 

既出の10体にプラスし、特級呪霊はあと6体はいると予想されます。

16体の特級呪霊に対し、特級呪術師はたったの4人…。

 

しかも夏油は一度殺されて偽夏油として悪事を働き、残る2人も詳細は謎のまま。

 

困惑

実質五条だけなんだってばよ…

 

とんでもない強さの五条頼み、という部分が大きいですね。笑

今後、虎杖や伏黒たちが力をつけて特級に昇格できれば良いですが…。

 

呪術師界の未来があやぶまれないことを祈ります!

 

メタデータ

呪術廻戦に登場する敵、特級呪霊たちについてまとめています。最強呪霊は誰か、特級呪霊にはどんなものがいるか、更に全部で16体いるという噂についても考察します。